- 講習一覧
- ご利用上の注意
ご利用上の注意
お申込み前に、必ず以下項目をご確認いただきますようお願いいたします。
受講資格
受講対象者であるかは個人の事情により受講資格が異なりますので、文部科学省ウェブサイトまたは、勤務先、教育委員会等に必ずお問合せの上ご確認ください。
免許状更新に必要な講習数
教員免許状を更新するためには、必修領域1講習(6時間)と選択必修領域1講習(6時間)と選択領域3講習(18時間)の合計30時間以上の講習を受講し、修了することが必要です。
※当財団の講習は1講習からお申込みいただけます。
※各講習毎に履修認定対象職種(教諭・養護教諭・栄養教諭)が異なっておりますのでご確認ください。
受講に必要な環境
Webカメラ | ◆受講の際(映像視聴およびWebテスト受験時)、本人確認のためWebカメラによる顔認証を行います。 ・Webカメラが内蔵されたパソコンはそのままお使いいただけます。 ・Webカメラが内蔵されていないパソコンをお使いの場合、別途外付けのWebカメラをご自身でご用意ください。 Webカメラ:30万画素以上(100万画素以上推奨) |
---|---|
PC | インターネット接続され、プリンタ出力ができるパソコン(カラープリンタ推奨) ※スマートフォン・タブレット端末には対応していません |
OS | Windows 7 以降 Mac OS X 10.8 以降 |
ブラウザ | Microsoft Internet Explorer 11/Google Chrome/Safari/Microsoft Edge ※お使いのパソコンのOSとブラウザは、お申込時にご確認していただけます。 |
回線速度 | ・動画視聴がスムーズにできる程度のネット回線が必要です。 必ずサンプル動画を視聴し、動画視聴環境をご確認ください。 →サンプル動画を視聴する ※ネットワーク環境や回線速度によっては、受講が正常に進まない可能性がございます。 特に、職場や集合住宅など共用ネットワーク自体のセキュリティ設定によって受講記録が正常に記録されない場合がございます。 サンプル動画を視聴可能であったとしても、受講時におけるすべての動作を保証するものではありません。 |
ソフトウェア | ・動画視聴のため、最新のAdobe Flash Playerが必要です。 ・テキスト表示のため、Adobe Readerが必要です。 →Adobe Flash Playerの動作状況・バージョンを確認する →Adobe Flash Playerをダウンロードする(無料) →Adobe Readerをダウンロードする(無料) |
その他 |
・受講に関するご連絡は、PCメールにて行います。確実に受信できるよう設定をお願いいたします。 ※自動的に迷惑メールフォルダ等に振り分けられてしまう可能性もございますので、設定のご確認をお願いいたします。 ・プリンター(ダウンロードしたファイルを印刷できる環境)が必要です。 ※受講されるに当たり、基本的なパソコンスキルが必要です。 ・顔認証する際に、ポップアップブロックを解除していただくことがあります。 ・選択された講習によっては、ワークショップが組み込まれており、課題の成果物をアップロードにてご提出いただく必要があります。 ご確認の上、お申し込みください。 |
映像視聴上の注意事項
当財団より提供される映像、資料等、全てのコンテンツの著作権は当財団に帰属しており、その一部であっても複製することはできません。ご自身の履修における私的利用のみコンテンツの利用が可能です。映像や資料等をインターネット上や印刷物等で転用、転載することは禁止いたします。
受講お申込について
Web上でのお申込後、必ず「免許状更新講習eラーニング受講申込書」をダウンロード・印刷し、必要事項を直筆で記入、捺印の上事務局までご郵送ください。
※一部の項目は、お申込内容が印字されておりますが念のため誤りがないか内容をご確認ください。
受講料について
- お申込された講習のお支払いは、クレジットカード・コンビニエンスストア・郵便局の中からお選びいただけます。コンビニエンスストア・郵便局でのお支払いを選択された場合は、後日、払込票をお送りいたします。(目安1週間程度)
- 受講申込書を受領後は、返金はお受けできません。
テキスト(本)の発送について
テキスト(本)をお送りする講習に関しましては、お申込書の受領・確認後、各講習ごとに発送作業を行っております。
なお、発送作業は(株)学研ロジスティクスに委託しており、「ゆうメール」にて発送いたします。
ご提供いただいた個人情報は、厳重に管理しており、テキストや重要書類の発送目的に限り利用させていただきます。
キャンセルについて
受講開始前であれば、キャンセルが可能です。
郵送いただいた受講申込書を受領後はキャンセル不可となり、返金は一切お受けできませんので、あらかじめご了承ください。
なお、キャンセル返金の場合、払込票でのお支払は、ご自身の指定口座への直接送金となります。返金手数料として900円+税を差し引いた金額を返金いたします。
クレジットカードでのお支払は、クレジットカード会社を通じての送金となります。当財団での返金手続き完了後の詳細は各クレジットカード会社にお問い合わせください。
修了認定試験について
ポータルサイト(受講者専用サイト)上てWebテストを受験していただきます。
会場試験はございません。ご自宅で受験可能です。
修了(履修)証明書について
当財団のeラーニング講習を複数お申込みの方は、原則としてお申込みいただいた全ての講習合格後に修了(履修)証明書を発行しております。
証明書はお申込講習全てのWebテスト受験後、約1~2週間程度での発行となりますが、受験が集中する時期は発行まで通常よりもお時間を頂戴する場合がございます。
予めご了承ください。
海外から当講習を受講される場合
受講においての注意点が3つあります。
- 制度上、免許状更新講習の受講対象者であるという第三者による証明が必要となります。
お申込書に証明者(以前の教員としての勤務先または内定先の校長(園長)等の所属長や教育委員会等)による証明が必須です。
※証明に関わる書式のサンプルはこちらからダウンロードいただき、ご参照ください。 - 一部の講習では、テキストとして書籍をお送りしていますが、国外での受け取りをご希望の場合は、別途郵送費用をご負担いただいております。
なお、国内への発送(ご実家など)の場合には、ご負担はございません。
対象講習は、講習一覧にてご確認ください。 - eラーニングシステムは、受講環境(ネットワーク、パソコンなど)により予期せぬ影響を受ける場合がございます。
ご受講のサポートは随時させていただきますが、今一度、受講環境をご確認いただきご検討いただければ幸いです。
お申込前には、ご利用上の注意を必ずご確認ください。
海外在住の方は、まず上記注意点をご確認ください。
お申込前には、当財団まで直接お問い合わせをお願いいたします。受講環境等を事前確認させていただきます。
→お問い合わせはこちら