
講座内容
講師:原田 正樹(日本福祉大学教授)、野尻 紀恵(日本福祉大学教授)地域と学校それぞれを意識し、地域と学校との連携・協働が十全に機能するために求められること、
そして、その先に見られる子ども達の姿とは一体どのようなものになるのかについて、議論を行います。
※子どもアイディアコンテストとは、「あったらいいなと思うもの」を「平面作品」にし、それを基に「立体作品」を製作し、「プレゼン」するという、探究的な学習活動となるコンテストです。
自分のアイディアを自由に絵やカタチにしていくことで「夢」「挑戦」「創造」を体験し、発想力・創造力を育みます。
子こども達たちの、社会的な成長の一助につながることを目指しています。
vol.1
子ども達の未来のために、私たち大人ができること(約88分)
講座時間
約88分
講師紹介

村川雅弘(甲南女子大学教授)
教育工学やカリキュラム・マネジメント、総合的な学習、ワークショップ型研修などを専門にしています。これまでの研究成果や文部科学省の各種委員経験、鳴門教育大学(32年間)と甲南女子大学(5年目)の指導経験を踏まえて、実践的な情報を提供していきたいと考えています。
校種・教科別
小学校
#全教科