MERIT
確かな理論と実践で
子どもの自己教育力による
成長をサポート
-
「好き」を自分で見つけ伸ばす
― 主体性と集中力が育つ環境
-
縦割りクラスで思いやり・社会性を自然に体得し、協調性が育つ
-
国内唯一の<日本モンテッソーリ教育綜合>直轄。アメリカ・モンテッソーリ教会(AMS)認定校
子どもの自己教育力による
成長をサポート
-
「好き」を自分で見つけ伸ばす
― 主体性と集中力が育つ環境 -
縦割りクラスで思いやり・社会性を自然に体得し、協調性が育つ
-
国内唯一の<日本モンテッソーリ教育綜合>直轄。アメリカ・モンテッソーリ教会(AMS)認定校
附属『子どもの家』では
モンテッソーリ教育を通じ、
子どもの自己教育力を発揮させる環境です。
-
モンテッソーリ教育では個々の子どものレベルに合わせ自立をサポートします。
-
子どもが興味を持っている「お仕事」に集中できる環境を整えています。
-
1学年に10名程度を定員とし、専門知識を持つ教師が子どもの自立をサポート。

ABOUT US
附属『子どもの家』とは?
-
01
子どもの‘‘自分で育つ’’を発揮させる環境
・専門知識を持つ教師が子どもの発達をサポート
・少人数制で手厚いサポート
・2歳半~6歳の縦割りクラス
・子どもの興味関心をひきつける教具 -
02
入園前の体験あり
・教具が整えられた環境を体験
・実際に園児と教師と触れ合えるから入園後も安心 -
03
園について
・対象年齢:2 歳半頃~就学前
・保育時間:月・火・木・金 / 9:20~14:00
水 / 9:20~12:00
・預かり保育(任意):水曜日以外16:00まで

VOICE
保護者の声
-
2歳のママ
敬意と集中力が育つ園
「決め手は “先生方のプロ意識” です。他のモンテッソーリ教育園も回りましたが、ここは子どもへの声掛けひとつとっても“敬意”がにじんでおり、面談ではわが子を“ひとりの人”として丁寧に受け止めてくれるから、育児に迷子になりそうな私の心まで支えてくれました。入園後は"好き"にとことん没頭できるからこそ、子どもの集中力が伸びる環境だと思いました。 "最後までやり遂げる力"が家庭でも活きています。」
-
2歳のママ
子どもを信じ任せられる園
「わずか2歳で初めて園を見学したとき、先生が ガラスの花器と本物の水 を使わせてくれたんです。『危ないからダメ』じゃなくて、やり方を静かに示して“信じて任せる”。その姿に“この園なら子どもの可能性を大人が制限しない”って感動して即決。今では毎日『早く子どもの家に行きたい!』と飛び起きるほど。私は親向け講座でモンテッソーリを学び直し、“子どもを待つ” 余裕が持てるようになりました。親子そろって成長できる場所です。」
-
3歳のママ
自主性が伸びる環境
「相良敦子さんの本で“子どもの家”を知ったときは、正直モンテッソーリ教育って本当に良いか半信半疑でした。でも見学に行ったら空気が全然ちがう! 教具の数も子ども達の集中度合いも桁違いで、“ここならうちの子が本当にやりたいことを思いきり伸ばしてくれる”って確信しました。実際に入園してみると、縦割りクラスで年上さんに憧れて様々なことに自分からチャレンジ。親の私まで“できた!”の瞬間を一緒に味わえて、毎朝送り出すのが楽しみになりました。」
COACH
園長・副園長紹介

1978年の開園以来、モンテッソーリ教育を基軸とした少人数・縦割りのていねいな教育・保育を提供してまいりました。子どもが本来持っている、自ら育とうとする力が発揮できる環境を用意しています。保護者の皆さまと一緒に、お子さまの自立と自律をサポートしてまいります。
園長・眞當 哲博(まとう てつひろ)
株式会社Gakken(旧学研教育出版)・株式会社Gakken SEED(旧学研教育みらい)・株式会社学研ココファン・ナーサリー元取締役、東京都他福祉サービス第三者評価調査者、保育士資格、子育て支援事業会社代表

子ども達は、自分で決めたい、自分でやりたいと思っています。これは、どの子どもにもある「育つ力」のあらわれです。この力を十分に発揮させるためには、豊かな教育環境と、個々の子どもの興味や発達段階を見極め、適切にサポートすることのできる教師のスキルが不可欠です。「子どもの家」は、一人一人の子どもが、自分のペースで成長することができる「子どものための家」です。
副園長・櫻井 美砂(さくらい みさ)
日本モンテッソーリ教育綜合研究所 主任研究員・「国際資格取得コース」共同ディレクター。MOMTEP(ミズーリ州セントルイス)にてAMS 2歳半~6歳コース資格取得。保育士資格・幼稚園教諭一種免許状・小学校教諭一種免許状取得
Q&A
よくある質問
Q
預かり保育などありますか?
2024年9月より預かり保育を実施しています。月・火・木・金の保育後14時~16時まで、希望される方が対象です。 料金は1時間あたり400円です(おやつ代含む)。
Q
無償化の対象となりますか?
はい。当園は認可外保育施設として「指導監督基準を満たす旨の証明書」が発行された、幼児教育・保育の無償化の対象施設です。ただし、施設利用料の補助を受けるには「保育の必要性」の認定※を受けることが必要です。
※「保育の必要性」の認定
就労等の要件がありますので、お住いの市町村にご確認ください。
ex.大田区在住で月48時間以上の就労を常態としている場合→施設等利用費として月37,000円の補助
Q
園バスはありますか?
園バスはありません。電車や自転車などで登園いただいております。
Q
見学はできますか?
幼児部の見学は学期ごとに数回、小学部の見学は随時行っています。幼児部見学会の開催日については、「幼児部見学会について」をご覧ください。
Q
入園の時期について教えてください。
お子様が2歳半になられる前に面接のご案内をさせていただき、個々に入園の時期を決めさせていただきます。 基本的には2歳半頃に随時ご入園いただくとお考えください。
まずは見学会に参加

モンテッソーリ教育について詳しく知れる!
保護者様の参加の声
・モンテッソーリ教育について詳しく知ることができた!
・理論に沿った教育方法で納得感があった。
・実際に通っている園の子どもが想像以上に落ち着いており、驚いた。
CONTACT