
講座内容
2020年から始まった小学校におけるプログラミング教育について、まず、プログラミング教育の目的と、プログラミングに必要な考え方について説明する。また、さまざまなプログラミング教材について、実践事例とともに紹介する。
最後に、プログラミング教育の課題と意義を、情報技術が不可欠なSociety5.0と関連して説明する。
Vol.1
小学校におけるプログラミング教育とプログラミング的思考
Vol.2
さまざまなプログラミング教材
Vol.3
プログラミング教育の課題とこれから
講座時間
約36分
価格
無料
講師紹介

西端 律子
畿央大学教育学部・教授
【略歴】
畿央大学大学院教育学研究科・教授
博士(人間科学・大阪大学)
文部科学省・情報ワーキンググループ委員、
文部科学省中央教育審議会「教育の情報化の手引」作成検討委員を歴任。
情報コミュニケーション学会会長
Microsoft MVP for Windows and Devices for IT Microsoft Windows Insider MVP
カテゴリ
ICT
校種・教科別
小学校
#プログラミング