
新学期にむけて…【学級開き・学級経営】解説付きVol.1~7
講師村川雅弘
講座を購入される方は当財団の個人情報保護方針に同意の上、
下記の購入ボタンから講座購入ページへお進みください
講座内容
年度始めの学級開きは誰でも緊張することでしょう。本講座では、学級開き初日のあり方、学級目標づくり、教室環境の整備、保護者とのかかわり等に関するヒントやポイントを具体的な事例を挙げて紹介しています。特に、若い先生には参考になることが多いでしょう。Vol.1
学級開きの準備と工夫
Vol.2
学級の目標づくり
Vol.3
教室環境と学習規律
Vol.4
子どもと創る学級・授業
Vol.5
発達段階に応じた学級開き
Vol.6
保護者に対する学級開き
Vol.7
若い先生へのメッセージ
講座時間
約57分
価格
無料
講師紹介

村川雅弘
甲南女子大学人間科学部総合子ども学科教授
教育工学やカリキュラム・マネジメント、総合的な学習、ワークショップ型研修などを専門にしています。これまでの研究成果や文部科学省の各種委員経験、鳴門教育大学(32年間)と甲南女子大学(5年目)の指導経験を踏まえて、実践的な情報を提供していきたいと考えています。
主な著書
- 『withコロナ時代の新しい学校づくり』
- 「『カリキュラム・マネジメント実現への戦略と実践』(ぎょうせい)
- 『カリマネ100の処方』
- 『ワークショップ型教員研修 はじめの一歩』(教育開発研究所)など
カテゴリ
学級経営
意識向上
授業実践
幼児
校種・教科別
小学校
#全教科
中学校
#美術
高等学校
#美術